ブログ

歯の色の変化

こんにちは‼︎
暑さも通り越し、朝晩は肌寒く感じる季節になりましたね。

皆さま、体調は崩されていませんでしょうか。

乾燥も感じる季節になりましたので、保湿や喉のケアも気をつけましょう。

風邪の予防には、寝る前の歯磨きも忘れずに!

さて、今回は【歯の変色】について書きたいと思います。

歯の色は様々な理由で変化します。
元の白い歯に戻せる場合もあれば、戻せない場合も…。
理由別に紹介したいと思います。

① 加齢による変色

加齢と共にエナメル質が薄くなり、内側の黄色い象牙質が厚くなるため、黄ばんで見えます。

この場合は、歯自体が黄ばんでいるのでホワイトニングがおすすめです。
にしあかし歯科では、院内で行うオフィスホワイトニングご案内しております。

ご興味があるかたは、お気軽にスタッフまでお問い合わせ下さい。

 

② 着色汚れ

色素の濃い飲み物や食べ物を摂ると、歯にステイン(着色汚れ)が付いて変色することがあります。コーヒーや紅茶、赤ワインやチョコレート、タバコのヤニも着色汚れの原因になります。

この場合には、歯科医院でのクリーニングで落とせます。専用の器具を使って、着色だけでなく普段取り除けない汚れも取り除き、虫歯や歯周病の予防にもなります。

 

③ 治療後の変色

虫歯を治して綺麗に詰め物をしても、プラスチック製の詰め物は汚れを吸収するため、経年劣化で変色したり、2次虫歯が原因で黒くなることもあります。

この場合には、詰め物を新しく変えて白くすることができます。

また、一本だけ茶色く見える場合には、神経を取ったり、神経が死んでしまったりした歯による変色が考えられます。

この場合には、歯をセラミックで被せ直すことで白くすることができます。セラミックは色の劣化も汚れも吸収しにくい素材のため、半永久的に色味を維持することができますのでおすすめです。

④ テトラサイクリン歯

歯が縞模様になっていたり、グレーっぽく見える場合には、テトラサイクリン歯の可能性があります。

テトラサイクリンとは、12歳頃までに抗生物質を大量に摂取したことで、歯の変色が起こることをいいます。

この場合には程度によって白くする方法が変わります。

・軽度の場合には、ホワイトニングが効果的です。

・重度の場合には、セラミックを貼り付けたり、被せたりして白くすることができます。

 

このように、様々な理由で歯は変色します。

ご自身の歯が何による変色なのか、改善策を知ることで、悩みから解放されることもあるかと思います。

お気軽ににしあかし歯科でご相談ください。

  カテゴリ:ブログ

ページトップへ